フロントミッションオンライン

半固定BGに入った、なかなかBGの空きがないので空きのあるところに入ったら半固定BGであった。
作戦中はあっち行け、こっち行け、前でろ、後ろ下がれとかウルサイ。ある意味それっぽくて良いのだが人によっては嫌悪感を感じるであろう。普段は回りの状況に合わせて適当に動くのだがその場合どう動いたら良いか分からないときもあり指示があるとやりやすいのは確か。
しかし出撃前に検討した作戦がそううまく行くとは限らずロケットを警戒し相手の様子を見ているうちに突っ込まれてグダグダになる。そんな状況が続くと気まずい雰囲気が・・・・。作戦考えてる隊長さんもだんだん無口になるし。
で、まぁその辺はいいのだがなんか出撃するまでの時間が長い。4時間やって出撃6回、ミーティングやってる間に眠くなってしまう。「そんなもんは現場の判断だろうが!!」って誰かがいってましたよ。
作戦発動前に先手を取られて下がるのは仕方ないかもしれないのだが下がってる間に撃破されてしまうのでそうなった場合は向かっていったほうがよいんじゃないかと思った。負けても諦めがつくし、下がってるときにやられるとタダ悔しいだけ。結局なんかほとんど戦闘しないままやられっぱなしでなんか悲しくなりました。(HPを開いていたので掲示板でその旨報告)同じように感じた人がいるみたいでなんか某掲示板で晒されてた。書いたの俺じゃないからね。


翌日は野良BGへ
これがもうダメダメで、3分すると周りがほとんど全滅。隊長さんは悪くなさそうだが隊員の質が低すぎなのか?トンネル専門のBGに狩られた感じもある。何回か戦闘して見切りを付け離脱。
次に同じコメントで良くBG立てている人が募集を開始したとこだったんで入った。集まるまでにかなり時間がかかったし、基本的には野良集団だがベータテストでアクティブな人って結構すくないから見知った名前もちらほら。人数がそろったところで前衛と後衛を決める。って言っても自己申告で突撃出来る人が前衛、ECM(アンチ)とメカ、ミサが後衛。これぐらいなら自分のジョブ分かってれば決めるまでもない。あとは諸注意、ミサイル、ロケットくらったら下がれ。HPが低くなる前に下がれ、死ぬな、って位でこれも長くやってれば常識レベル。
で、作戦が始まるととりあえずの布陣指定。そのあとは周囲を警戒しつつ移動して敵が突っ込んでくればその場で戦闘。相手が”待ち”ならルート指定で攻撃。相手が”待ち”の場合ロケットがバカスカ飛んでくるので手に負えなかったが相手に突っ込まれてガチになったときは結構強かった。勝率は5分かちょっと勝ち越しな感じで尻上がりに調子が良くなった。


個人的には固定BGでやるより野良でやってたほうが負けても楽しい。